2010年02月25日
田舎食堂2連発。
どうも。



古いもの。味のあるもの。が大好きな実行委員会一員です。
昨日は仕事で甲佐町へ。
場所は・・・市内からだと、役場の手前左。

素敵すぎます・・・この佇まい。
特に内装がw

激安。

「酔わせて下さい 美幸にも。」・・・・・誰でしょう(笑

海がめも居ます。

餃子がとても美味しかったです。お勧めです。

美味しんぼを完備しているところが良いです(笑

で、本日は仕事で天草でした。
ご存知天草の「大空食堂」さんへ。
地元漁師さん御用達。
学生の時から来てますけど、観光客も増えましたね~。。
量が半端じゃありません。
これ、「並」です。680円。激うまです。

目の前漁港。食後はここで黄昏ることになります(笑
・・・・いや、こういう古い(失礼)、味のある店って良いですね。
桜灯籠も「味のある」を大切にしてゆきます。
ご馳走様でした。
第9回 本妙寺 桜灯籠 ~はなとうろう~
【期日】平成22年3月27日(土)
【場所】本妙寺参道一帯(上熊本駅近く)
【時間】午後5時半~午後10時
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
【場所】本妙寺参道一帯(上熊本駅近く)
【時間】午後5時半~午後10時
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
【写真コンテスト応募受付中 ~3/12(金)】
準備会議、準備作業も進んでおります!
こんな方は下記までお問い合わせ下さい。
■ボランティアスタッフをして一緒に祭りを作りたい!
■和紙と竹でオブジェ(会場装飾)を作ってみたい!
■文化振興として和楽等を披露したい!
■企業CSR、環境、地域貢献として参加したい!
■寄付行為を検討している
あなたも「オブジェ」を製作してみませんか?
■場所は本妙寺参道のどこか?!(ご相談下さい)
■基本的な材料(竹や和紙)はストックが御座います。
■基本的に、協働作業場で製作頂きます。
こんな方は下記までお問い合わせ下さい。
■ボランティアスタッフをして一緒に祭りを作りたい!
■和紙と竹でオブジェ(会場装飾)を作ってみたい!
■文化振興として和楽等を披露したい!
■企業CSR、環境、地域貢献として参加したい!
■寄付行為を検討している
あなたも「オブジェ」を製作してみませんか?
■場所は本妙寺参道のどこか?!(ご相談下さい)
■基本的な材料(竹や和紙)はストックが御座います。
■基本的に、協働作業場で製作頂きます。