2010年04月05日

耳に届く歴史。

琵琶楽歴史絵巻
「清正公奉賛四百年記念琵琶演奏会」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

熊本県民の皆さん、『肥後琵琶』って知ってますか?
『わたまし』って風習ご存知ですか?


4月4日、本妙寺浄池廟で琵琶の演奏を拝聴致しました。
桜灯籠のオブジェ(一部)も会場装飾としてご使用頂きました♪

当日は、熊本、福岡、鹿児島、大分、・・・名古屋!など、
全国から凄い琵琶奏者の方々がいらっしゃいました!

肥後琵琶、薩摩琵琶、筑前琵琶・・・う~ん、違うもんですね~
それぞれ凄い!雰囲気に圧倒されます。。

演奏に圧倒されて、全ての写真は撮れてませんけど(笑

取材の方もいらして、会場は大賑わい!
耳に届く歴史。 

耳に届く歴史。 

耳に届く歴史。 

耳に届く歴史。 

耳に届く歴史。 

耳に届く歴史。 

名古屋から来熊された、林 旭紅先生による橘旭宗作曲「加藤清正」♪
耳に届く歴史。 

福岡からいらっしゃった中村 旭園先生!!
・・・貫禄。。
耳に届く歴史。 

筑前琵琶熊本旭会の小島旭寶先生による『本妙寺桜灯籠』 ♪ ♪ 
耳に届く歴史。

・・・写真では伝えきれませんが、他にも凄い先生方の素晴らしい演奏を聞く事が出来ました!
いや~、歴史あるものってやっぱり凄い!と思いました。。

--------------------------------------------
皆様ありがとうございました!
第9回 本妙寺 桜灯籠 ~はなとうろう~
耳に届く歴史。耳に届く歴史。

【注目】来年の写真展に向けて、写真を募集中です!
 詳細はこちら:

【募集】こんな方は下記までお問い合わせ下さい。
 ■当日のお手伝いがしてみたい!
 ■ボランティアスタッフをして一緒に祭りを作りたい!
 ■企業CSR、環境、地域貢献として参加したい!
 ■寄付行為を検討している

お問合せ:桜灯籠実行委員会
      



同じカテゴリー(地域活動)の記事画像
もちつき。
まだまだ。
M-1チャンピオン!
お疲れ様でした!
同じカテゴリー(地域活動)の記事
 もちつき。 (2009-12-27 17:05)
 まだまだ。 (2009-12-25 19:05)
 M-1チャンピオン! (2009-12-20 21:21)
 お疲れ様でした! (2009-11-15 18:07)
 コミセン祭り! (2009-11-15 12:05)

Posted by sakurasaku at 21:28│Comments(0)地域活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。