2009年11月22日

4万人に自己PR!

あなたも、4万人の来場者を相手に、
自分の造ったものを披露してみませんか?


…造形、和楽などのアーティストの方、

…芸術が好きなグループさん、

…ものづくりが好きなそこのあなた


本妙寺桜灯籠で作品披露してみませんか?


住民手づくりの和紙灯籠が足元に数千個。
(一個一個、デザインも工夫も異なります)
4万人に自己PR!

舞台は参道、頭上は満開の夜桜、
4万人に自己PR!


こんな絶好の舞台で、あなたの芸術魂を披露!!
(下は2009年3月(前回)の作品/素材:竹と和紙)
4万人に自己PR!


本妙寺桜灯籠のオブジェとは??
・和紙や竹が基本的な材料です。
・場所を場所らしくするデザインです。
・製作者は職業不問です。  
・クオリティーは・・高いです。 …etc

現在のところ、
大学生、地域住民、山鹿の店舗経営者…などなど、
色んな方がオブジェ製作者として参加しています。

せっかく、超一流の場所なので、もっと色んな方に参加してもらいたい!
デザイナー魂がうずいた人、
自分の作ったもの(場所)を数万人に見て欲しい人、


あなたも「オブジェ」を製作してみませんか?
・場所は本妙寺参道のどこか?!(ご相談下さい)
・基本的な材料(竹や和紙)はストックが御座います。

第9回 本妙寺 桜灯籠~はなとうろう~
【期日】平成22年3月27日(土)
【場所】本妙寺参道一帯(上熊本駅近く)
【時間】午後5時半~午後10時
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
4万人に自己PR!




同じカテゴリー(本妙寺桜灯籠について)の記事画像
本妙寺桜灯籠?
作業の全貌!
これまでのオブジェ。
オブジェ製作者募集中!!
第9回 本妙寺桜灯籠(はなとうろう)開催日時決定!
同じカテゴリー(本妙寺桜灯籠について)の記事
 本妙寺桜灯籠? (2009-12-20 17:30)
 作業の全貌! (2009-11-30 21:36)
 これまでのオブジェ。 (2009-11-14 15:55)
 オブジェ製作者募集中!! (2009-11-12 10:26)
 第9回 本妙寺桜灯籠(はなとうろう)開催日時決定! (2009-11-11 18:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。