2010年03月14日
お疲れしたっ④!
どうにか雨も振らず、予定の3倍のスピードで作業が進みました”
素晴らしい (^-^)//""ぱちぱち
ありがとうございました!!
・・・因みに、来週の作業は主に「仕分け」です。
今流行りの「あれ」です。
「世界2位じゃ駄目なんですか!?」って奴です。
・・・桜灯籠は世界一じゃないと駄目なんです。
・・・少なくとも、この地域の住民の方にとっては。
蓮舫様、仕分けお手伝い頂けないでしょうか?
書類は使いませんが、コンテナを大量に使います。
軍手とノリ弁は支給させて頂きます。
閑話休題。本日の作業の様子↓↓↓
朝礼~♪
祟城大学グループの作業。
広い作業場は良いですね~

竹を切る→お茶飲む→竹を切る→(以下略)



あっという間に出来上がりw
こんな太い竹も切りました。
大きさ比較してますが、判りますかね?
風呂桶みたいでしたw
何になるかはお楽しみ♪
作業場グループでは、おみやげ物づくりや、
竹の塗装、もろもろ修理作業などなど、、、
こちらもお疲れ様でした!
公式作業も、来週の21、22日を残すのみ!
後2回!
怪我なく、楽しく、美しく。
皆様、来週も宜しく願い致します。
・・・・さ、ビール、ビール。
あ、オブジェグループの人は明日もよろしくお願い致します。
--------------------------------------------
【↓↓↓桜灯籠の次回作業予告と来てくださいね♪↓↓↓】
次回はこんな予定です。お気軽にご参加下さい♪
次回は、3月21、22日(日・月)9:00~
本妙寺商店街入り口作業場集合!
【作業の内容】
・町内毎仕分け(台座/串/ロウソク…)
・オブジェ用ロウソク仕分け
・寺院向け仕分け(台座/和紙灯籠/串/ロウソク)
・フォトコンテスト用コンパネ塗装(2枚)
・商品用竹パッケージ(ロウソク/紐)
・商品用竹ゴム印押し
・案内板(28組)
・募金箱づくり(20個位)
・商店街飾りつけ(21日?)
【オブジェ作業】
・浄池廟オブジェ搬入/組立
第9回 本妙寺 桜灯籠 ~はなとうろう~
【期日】平成22年3月27日(土)
【場所】本妙寺参道一帯(上熊本駅近く)
【時間】午後5時半~午後10時
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
【場所】本妙寺参道一帯(上熊本駅近く)
【時間】午後5時半~午後10時
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
こんな方は下記までお問い合わせ下さい。
■当日のお手伝いがしてみたい!
■当日のお手伝いがしてみたい!
■ボランティアスタッフをして一緒に祭りを作りたい!
■企業CSR、環境、地域貢献として参加したい!
■寄付行為を検討している
■企業CSR、環境、地域貢献として参加したい!
■寄付行為を検討している