2011年03月17日

26日(土)桜灯籠の開催について


東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。


・・・3月11日、このブログを書いてる本人も東京に居りました。

出張で東京駅に居たのですが、あまりの揺れに驚きました。。
そして、テレビで惨状を見て唖然としました。

このような未曾有の状況の中、県内各地でイベントや祭事が中止されております。
当然のご判断だと思います。

我々の地域行事『本妙寺桜灯籠』についても熟慮を重ねましたが、
予定通りの日時に、開催させて頂く事をご報告差し上げます。

これは、本行事が地区のまちづくり行事であり、
商業的な単なるイベントでは無いこと、
また、これまで10年近く自分達で資金から全て準備を重ねてきたこと、
桜灯籠が多くの新しい出会いや笑顔を生んできたことによります。

なお、下記ご案内の通り、
①「願い灯籠」を通じた復興支援金の呼びかけ
②義援金募集の実施    を行います。

今、被災地を思う気持ちは日本中同じかと思います。
我々にできる活動で、小さくとも次の一歩に繋がる応援をしたいと思います。

ご批判もあろうかと存じますが、
どうかご了承頂き、熊本、西日本から被災地の方々に元気を届けられればと思います。

今日、本妙寺には桜が数輪咲いていました。

どんなに大変だろうと、春は絶対来ます!
やるからには全力で笑顔を届けます!

一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
26日(土)桜灯籠の開催について



26日(土)桜灯籠の開催について

---------------------------------------------------------------------------------------
第10回 本妙寺 桜灯籠 ~はなとうろう~
【期日】平成23年3月26日(土)
【場所】本妙寺参道一帯(上熊本駅近く)
【時間】午後5時半~午後10時
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
※東北地方太平洋沖地震 義援金募集にご協力下さい。

26日(土)桜灯籠の開催について
準備会議、準備作業も進んでおります!
こんな方は左「メッセージを送る」よりお問い合わせ下さい。
 ■ボランティアスタッフをして一緒に祭りを作りたい!
 ■企業CSR、環境、地域貢献として参加したい!
 ■寄付行為を検討している
---------------------------------------------------------------------------------------



同じカテゴリー(その他)の記事画像
本妙寺桜灯籠 令和5年3月25日(土)夕刻より
本妙寺桜灯籠 平成31年3月30日(土)開催
3月31日は本妙寺桜灯籠!
「本妙寺桜灯籠」 今年は3月26日(土)夕刻より
明日は第13回 本妙寺桜灯籠!
第13回 本妙寺桜灯籠 3月29日(土)!
同じカテゴリー(その他)の記事
 本妙寺桜灯籠 令和5年3月25日(土)夕刻より (2023-02-22 21:30)
 本妙寺桜灯籠 平成31年3月30日(土)開催 (2019-02-06 11:15)
 3月31日は本妙寺桜灯籠! (2018-03-26 20:23)
 「本妙寺桜灯籠」 今年は3月26日(土)夕刻より (2016-01-07 19:24)
 明日は第13回 本妙寺桜灯籠! (2014-03-28 19:23)
 第13回 本妙寺桜灯籠 3月29日(土)! (2014-02-09 18:50)

Posted by sakurasaku at 00:49│Comments(4)その他
この記事へのコメント
 頑張って下さい。こんな時だからこそ、人の心を励ます意味でも、被災地以外での観光被害を減じる為にも。

 このような時にイベントなど不謹慎に思い、心苦しく思ってしまうものですが。ここで消費されたお金は、募金以外でも巡りめぐって被災者の方々にも貢献するのですから。
Posted by 武図書 at 2011年03月17日 03:10
心強いコメント、有り難う御座います!

小さいイベントですが、
楽しみにしてくれている地域のお年寄りの方も居るんです。
今、我々の笑顔まで消えてしまうと、
日本が回復するのが遅れると思います。

こんな時だからこそ、小さくとも、
少しづつ1歩前へ進みたいと思います。
Posted by sakurasakusakurasaku at 2011年03月17日 09:21
続々と中止されるイベントに、寂しさを憶えていました。
でも、私たちが沈黙しても被災者は喜ばない。
彼らを思うこと、元気な人たちは元気よく、イベントをするのはとてもよいことだと思います。
このイベントを通じて集まった義援金は必ず役に立ちます!
頑張ってください!
Posted by タツ at 2011年03月17日 09:40
有り難う御座います(TT)。
そう言って頂けると、スタッフ一同嬉しいです!

少ない金額かもしれませんが、
精一杯、被災地の為に義援金を集めたいと思います!
熊本の観光産業も悲鳴を上げているとのこと。
しかし、皆で落ち込む時じゃないですしね!

誰だって辛い状況だからこそ、
自分たちにできる事を積み重ねていきたいと思います。
Posted by sakurasakusakurasaku at 2011年03月17日 21:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。