2010年03月08日
マイクテスト。
テス、テッ・・・テスッ。
告知文章を考えてみたので、マイクテストです。
-------------------------------------------------
あっ、おっ、こっ、こ、こんにちわ!!
27日土曜日は、上熊本駅近くの「本妙寺」で
ライトアップされた満開の桜と和紙灯籠の夜祭、
「第9回本妙寺桜灯籠」が開催されます。
当日は、住民手作りの和紙灯籠や竹と和紙で作ったオブジェなど、
1万個以上のロウソクの灯りが灯される他、満開の桜の下、
能や和楽・野点など、とっても幻想的な雰囲気をお楽しみ頂けます。
地域のまちづくりとして9年前に始めたお祭りですが、
年々規模も大きくなっており、
今年は加藤清正公の没後400年の節目の年ということもあり、
スタッフ一同、頑張って準備を進めています。
お祭りの飾りつけも毎年デザインを変えるため、
一年に一夜だけ、一生に一度しか見れない、たった数時間の幻のようなお祭りです。
会場に駐車場はありませんので、公共交通機関で起こし下さい。
(せーの)お待ちしております!
-------------------------------------------------
・・・・噛みますね(笑
噛まないヴァージョンをTVでご披露致します!
第9回 本妙寺 桜灯籠 ~はなとうろう~
【期日】平成22年3月27日(土)
【場所】本妙寺参道一帯(上熊本駅近く)
【時間】午後5時半~午後10時
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
【場所】本妙寺参道一帯(上熊本駅近く)
【時間】午後5時半~午後10時
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
【写真コンテスト応募受付中 ~3/12(金)】
準備会議、準備作業も進んでおります!
こんな方は下記までお問い合わせ下さい。
■ボランティアスタッフをして一緒に祭りを作りたい!
■和紙と竹でオブジェ(会場装飾)を作ってみたい!
■文化振興として和楽等を披露したい!
■企業CSR、環境、地域貢献として参加したい!
■寄付行為を検討している
こんな方は下記までお問い合わせ下さい。
■ボランティアスタッフをして一緒に祭りを作りたい!
■和紙と竹でオブジェ(会場装飾)を作ってみたい!
■文化振興として和楽等を披露したい!
■企業CSR、環境、地域貢献として参加したい!
■寄付行為を検討している
本妙寺桜灯籠 令和5年3月25日(土)夕刻より
本妙寺桜灯籠 平成31年3月30日(土)開催
3月31日は本妙寺桜灯籠!
「本妙寺桜灯籠」 今年は3月26日(土)夕刻より
明日は第13回 本妙寺桜灯籠!
第13回 本妙寺桜灯籠 3月29日(土)!
本妙寺桜灯籠 平成31年3月30日(土)開催
3月31日は本妙寺桜灯籠!
「本妙寺桜灯籠」 今年は3月26日(土)夕刻より
明日は第13回 本妙寺桜灯籠!
第13回 本妙寺桜灯籠 3月29日(土)!
Posted by sakurasaku at 18:58│Comments(0)
│その他