2009年12月01日
歴女?
今年の新語・流行語大賞は「政権交代」だそうですね。
惜しくも大賞を逃したトップテンを見ると、
「こども店長」
「事業仕分け」
「新型インフルエンザ」
「草食男子」
「歴女」
「ぼやき」 ・・・・



惜しくも大賞を逃したトップテンを見ると、
「こども店長」
「事業仕分け」
「新型インフルエンザ」
「草食男子」
「歴女」
「ぼやき」 ・・・・
・・・「歴女」!????
知りませんでした。。
歴史好きな女性のことを指す言葉なんですね。
知りませんでした。。
歴史好きな女性のことを指す言葉なんですね。
知らない間に世の中が複雑になっている様です。
確かに、不甲斐ない世の男子よりも・・・という現れかもしれません。
なんせ草食ですから。。
閑話休題。
歴男として、ネットで本妙寺にまつわる古い絵葉書を探し回り、
なかなか良いものをGETしました。
じゃん!
戦前のものだそうです。50年以上前??
よくぞ残ってた。
このデザインかなりかっこよく無いですか!?
配色も質感も、現在でも歴女さん受けしそう♪
是非是非、復刻して欲しいです。
「FINE VIEWS OF HONMYOJI.」・・かっこいい。
そんな「FINE VIEWS」にはこんなのが入ってました。
おおお、仁王門の下にレトロな車が、、
胸突き雁木の上り口に、旅館?が、、
渋い。
古いものってなんか良いですね!!
前置きが長くなりましたが、
歴女の皆さん!是非、本妙寺桜灯籠にもお越し下さい!!
第9回 本妙寺 桜灯籠~はなとうろう~
【期日】平成22年3月27日(土)
【場所】本妙寺参道一帯(上熊本駅近く)
【時間】午後5時半~午後10時
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。

関連HP:
http://hanazono-self-g.sakura.ne.jp/hanatourou/index.htm
準備会議、準備作業も進んでおります!
こんな方は下記までお問い合わせ下さい。
■ボランティアスタッフをして一緒に祭りを作りたい!
■和紙と竹でオブジェ(会場装飾)を作ってみたい!
■文化振興として和楽等を披露したい!
■企業CSR、環境、地域貢献として参加したい!
■寄付行為を検討している
あなたも「オブジェ」を製作してみませんか?
■場所は本妙寺参道のどこか?!(ご相談下さい)
■基本的な材料(竹や和紙)はストックが御座います。
■基本的に、協働作業場で製作頂きます。
【期日】平成22年3月27日(土)
【場所】本妙寺参道一帯(上熊本駅近く)
【時間】午後5時半~午後10時
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。

関連HP:
http://hanazono-self-g.sakura.ne.jp/hanatourou/index.htm
準備会議、準備作業も進んでおります!
こんな方は下記までお問い合わせ下さい。
■ボランティアスタッフをして一緒に祭りを作りたい!
■和紙と竹でオブジェ(会場装飾)を作ってみたい!
■文化振興として和楽等を披露したい!
■企業CSR、環境、地域貢献として参加したい!
■寄付行為を検討している
あなたも「オブジェ」を製作してみませんか?
■場所は本妙寺参道のどこか?!(ご相談下さい)
■基本的な材料(竹や和紙)はストックが御座います。
■基本的に、協働作業場で製作頂きます。
Posted by sakurasaku at 23:17│Comments(0)
│歴史・古写真