猫の宙返りの数式化

sakurasaku

2009年11月15日 22:28

なんだか桜灯籠とは関係ないタイトルですが。。

ボーっとNHKスペシャルを見ていました。
難解な数学と数学者の人生の話でしたが、

いやいや、晩酌が止まる程面白かったです。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/091115.html

えーと。
①素数の出現には、ある規則性があり、
②原子の世界にも、規則性がある、
最近、その2つの公式が似ていることが発見された。

要は、数学と自然に関係がありそうである。
・・・みたいな話でした。

面白くて、ネットをみてると、
猫の宙返りを数式化しようとしてる研究者もいました。
http://www.jstage.jst.go.jp/article/biophys/45/2/45_66/_article/-char/ja

世界は複雑なんですね。。

本妙寺桜灯籠は、
そんな数学や原子は関係なく、誰でも感動します。


第9回 本妙寺 桜灯籠~はなとうろう~
【期日】平成22年3月27日(土)
【場所】本妙寺参道一帯(上熊本駅近く)
【時間】午後5時半~午後10時
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。

関連HP:
http://hanazono-self-g.sakura.ne.jp/hanatourou/index.htm


準備会議、準備作業も進んでおります!
こんな方は下記までお問い合わせ下さい。
 ■ボランティアスタッフをして一緒に祭りを作りたい!
 ■和紙と竹でオブジェ(会場装飾)を作ってみたい!
 ■文化振興として和楽等を披露したい!
 ■企業CSR、環境、地域貢献として参加したい!
 ■寄付行為を検討している



関連記事